心配性かなと、不安に感じ過ぎる

心配性かなと、不安に感じ過ぎる時期があるかと思います。

プレッシャーやストレスをクリアにして人生をリードする方法をお伝えしているHIROEです。

今まで上手くいってたけどふと振り返ると、漠然とした不安があったり、
心配しなくてもいいのに、まだ起こっていないことなのに異常に気になる。
そう思い始めるとだんだんと不安が出てくる、出てくる。

人生の転換期や、ピークが過ぎて落ち着いた時期に焦りに似た不安恐怖の伴った不安がジワジワと来ることがありますね。

変えようと必死になるほどリバウンドする。
良くしようと頑張れば頑張るほど変わらない。
我慢して同じループをグルグル回る。
今までそんな経験はありましたでしょうか?

そんな経験がある方は、意識と無意識の戦いが起こっています。
意識では「したい」と思っているのに、「できない、したくない」と無意識が抵抗しています。
モノゴトには変えられる事と変えられない事があります。
その違いが分かると無駄な努力はしなくてよくなります。
無理して頑張らなくても上手くいくのです。

意識と無意識には、変化の構造というものがあります。
悩みや問題には、葛藤の構造というものがあります。

この構造についてセッションでお伝えしています。

近道を知ったのなら、わざわざ別の道を通らないように。
知っちゃったら知らない状態には戻れないように。
無理してガンバリ過ぎなくても上手くいくのです。

詳細についてはこちらで確認してくださいね。
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/9118

心配性克服の一歩