必要のないものを手放す

ライフキャリアの自分軸をデザインするストレスクリアコーチのHIROEです。

コーチングセッションをしていると私もたくさん気づきが起こります。とても貴重な経験です。
自分のライフキャリアのゴールや目標は明確になっていますか?どこに進みたいかわからないまま、「ここじゃないどこかへ」と思っていませんか。それだとなかなかどこへも進めません。目標設定の仕方が分かれば、目標を柔軟に何度でも設定できます。

願望や望みがあるのに避けて待ってしまう人がいます。(先延ばしとも言う。)
何かブツブツと言い訳をしながら、「未だ・今じゃない」と言いながら。私も過去、似たようなことはありました。もちろん準備する必要はありますよ。

今の現状に身動きとれずガチガチになっている方もいらっしゃいます。とても重くピリピリとしんどそうです。
不安や恐怖から自分が今もっているものにしがみつこうとすることがあります。
自らエネルギーの流れを止めてしまうことになり、そのため新しいものが 入ってくるスペースがありません。実は自ら流れを止めているのです。何かを守っているので、重~い保守的なエネルギーです。

完璧な条件がそろうことは本当にありますか?その確率はどれくらいなのでしょうか?
その完璧な条件がそろうまで本当に待つつもりでしょうか?

必要のないもの手放します。必要のないとは、「実は必要だろうと思っていたものなんです。」
長年身近にあって手放し難く痛みすらある、それを手放します。要らないものは要らないんです。そのためには、一度手にしているものをまじまじと見てみます。あれ、何コレ、こんなんだったかな。要らないっかもって思えてきます。このためだったんだなぁというのも見えてきます。(驚)まとめると簡単に書いているみたいですね。


そのようなネガティブパターンを手放せるセッションをしています。そうすると、本当に必要なもの新たなものが目の前に入ってくるのです。必要な方は、個別セッションをお問合いわせください。

img_3846