Q: カウンセリングとコーチングの違いとは?
A: カウンセリングはどちらかというと、トラウマなど重めのテーマを取り扱うことが多いです。感情面や気持ちの「癒し・解消」が主な目的となります。内容の重さによっては医療機関が関わることにもなります。
また、コーチングはどちらかというと、今の現状から目標へ向けての「課題改善・行動」していくことが主な目的となります。大きく分けるとこのようになりますが、どちらも傾聴を重視し、その人本来の個性を尊重しています。
私のコーチングは、「行動ブレーキを外して、自分軸をしっかり持つ」ことを掲げています。個性ややる気を引き出し、時に、コンサルティングの要素が入って提案やアドバイスなどをさせていただいています。
Q: コーチングの効果って?行動変容って私にも起こるのだろうか?
A: 私のコーチングでは、その人本来の動機や目的を深く引き出していきます。
アイデアやインスピレーションが引き出しやすい流れを創り、その人自身がすでに持っているリソースの種をたくさん見つけて育てていきます。ですので必ず行動変容は起こります。自信をもって行動変化を起こすサポートをしていますので、一緒にがんばっていきましょう。
自分も人も豊かにするコーチングで、「あなたらしい生き方」の実現を応援しています。
ぜひ一緒にあなたの望む状態を実現していきましょう。
Q&A:カウンセリングとコーチングの違いとは?
