暑かったり、雨が降ったりのこの季節、体調管理が大切ですね。
体内には水分が60~70%あります。なのでバランスを崩しやすい。だからこそ水分管理がとっても重要です。
湿気があると重だるいし、眠気ややる気がでないとか、少しの不調なんだけど、続くとやっかいですよね。
湿気は、漢方で言うと「湿邪しつじゃ」となり、大切な「脾」である消化器系を弱めます。本当はサラサラのキレイな水なんだけど、脾が弱まると水分巡りが悪くなり、余分な水分が「脾」にたまり、滞ってよどんだ水分となってしまいます。余分な水分なので、咳や鼻水、軟便で外に出そうとします。出せないとむくみとなって留まります。
この時期は湿気対策、水抜きを意識したいですね。心と身体は有機的につながっています。私のNLPコーチングでは心と身体どちらにもアプローチしています。必要な方にお伝えしています。皆さまもお気をつけてくださいね。
【陰陽五行・漢方】水分代謝、水の巡りを整える
